「横河川と言えば?」と問われたら、「桜並木!」と答える人は大勢いても「岡谷市の水道水の水源!」と答える人はゼロに近いだろう。
確かに桜並木はキレイだし、「ヒキタさん!ご懐妊ですよ」という映画のロケ地にも使われたらしい。(松重豊と北川景子が主演)
しかし、生きるためには桜並木より水源の確保の方が重要だ。
そんな横河川の上流を目指して、河口である諏訪湖を出発点に時間が許す限り行けるとこまで走ってみた。
自宅をスタートしてまずは諏訪湖へ。
河口からいざ走り出そうとしたらちょうど強面ランナーU井さんと遭遇したため、しばし談笑。
ふくらはぎが痛いと言っていたので、筋膜をゴリゴリするためのフォームローラーをゴリ押ししておいた。
横河川沿いを走り始めてしばらくは緑色の葉っぱがキレイな桜並木。
秋葉神社を超えて出早神社を過ぎると「いよいよ山の中」という感じ。
車一台分が通れる道路があるため走りやすい。
途中にはいくつかの看板。
さらに登ると、横川山の湧水「長命水」にたどり着いた。
その横には水神様が鎮座。
袖をビシャビシャに濡らしながら飲んだ長命水はめちゃめちゃ美味かった。
大量のペットボトルに水を汲んでいたおっちゃんと談笑しながら小休止。
八ヶ岳のことなど興味深い話が聞けたが、長くなりそうだったため強引に切り上げてさらに上を目指す。
徐々に道が悪くなり、「雨降ったらここ川になるよね?」というような道路状況に。
そこからすぐのところでいよいよ道が途切れる。
引き返そうとも思ったが、河原を進めそうだったためズンズン進む。
するとその先に再び道が見えてきた。
途中で道が途切れていたのは、数年前の豪雨が原因か。
さらに少し進んだところで川を渡る。
しかし、渡ったところでまっすぐ進むことを断念。
さすがにこれは進めない。
右を見ると登山道らしき道が見えたので、ちょっとだけ行ってみた。
これを登ると二ツ山か鉢伏山に辿り着くのだろうか。
時間的に厳しくなってきたので、登りたい気持ちをおさえて引き返す。
登山は途中で引き返す勇気も大事なのである。
さて最後に。
自宅まであと1㎞ほどというところで、今回のジョグの一番の目的を果たさなければならなかった。
区民会館で新しい回覧板をゲット。
目的は無事に達成できた。
次行くときは登山道を登って山頂まで辿り着きたい。